« 前へ1...5657585960...64次へ »
  • 尾道市夏季総合体育

    平成29年7月27日(木)

    尾道市夏季総合体育 3

    今日は、卓球、バスケットボールが行われました。卓球は、団体戦・個人戦ともに初戦で惜敗となりました。バスケットボール男子は、大接戦の末、1回戦敗退。南部地区大会出場権をかけた敗者復活戦も健闘及ばず敗退しました。バスケットボール女子は、順調に勝ち上がり、ベスト4にコマを進めました。明日、優勝を目指しチーム一丸となって全力でぶつかります。
    本日も暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。

  • 尾道市夏季総合体育大会

    平成29年7月26日(水)

    尾道市夏季総合体育大会 2

    今日は,バレーボールの決勝トーナメントと野球が行われました。ベスト4進出をかけたバレーボールですが,健闘及ばず敗退。南部地区大会への出場権をかけた順位決定戦に臨みましたが,これも残念な結果となってしまいました。3年生は引退となりますが,次のステージでもバレーボールを続けて欲しいと思います。
    野球は,第1日目でしたが,初戦でまさかの敗戦。いつもの力を出し切ることができず,悔しい試合となりました。しかし,新人大会からの勝点により,尾道市5位で南部地区大会へ出場することが決まりました。今日の敗戦を吹き飛ばすような活躍で,県総体出場権を獲得して欲しいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。

  • 尾道市中学校夏季総合体育大会

    平成29年7月25日(火)


    7月24日(月)から尾道市中学校夏季総合体育大会が始まり,28日(金)まで各種目が行われます。今日は,バレーボールとソフトテニス個人の部が行われました。バレーボールは,予選リーグ3戦全勝で,明日の決勝トーナメント(ベスト8)へ進出しました。ソフトテニスの女子は,健闘及ばず,県総合体育大会への出場権を得ることができませんでしたが,男子の大亀・岩下ペアが準優勝を果たし,県総合体育大会への出場を決めました。明日以降も熱い戦いが繰り広げられますので,結果等をお伝えしたいと思います。ご声援,よろしくお願いいたします。

  • 終業式

    平成29年7月20日(木)


    「ええじゃんSANSA・がり」踊りコンテスト2年連続金賞受賞で始まった今学期。「体育大会だ」「中間試験だ」「部活動の大会だ」「期末試験だ」と、あっという間に過ぎて,今日を迎えました。式辞で村島校長が「1人では決してしないようないけないことを,集団になってついやってしまったというようなことがないように。また,勉強に部活動にしっかり取り組み、有意義な夏休みにするように。」と願いを伝えました。また,式後の全校集会では,中体連の大会,「『お~いお茶』新俳句コンテスト」,「美しい木コンテスト」,優秀な学習ノートの表彰が行われました。入賞・受賞者の皆さん,おめでとうございました。
    さあ,いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。まずは,宿題をしっかりやりきり,安全に,健康的に,そして楽しく過ごし,大きく成長した姿で9月1日に会いましょう。

  • 訪問2日目

    平成29年7月14日(金)


    今日は,まず1年生の書写の授業に参加し,「木立」の行書体に挑戦しました。経験があるのか,慣れた手つきで上手に書いている生徒もいました。次は,3年生との英語による交流で,お互いの国の文化などを紹介し合いました。本校の生徒は「歌舞伎」「天ぷら」「梅干し」などを紹介し,金門縣の生徒は「太武山」「莒光楼」などを紹介してくれました。写真は,その時の様子です。昼食は3年生とともにとり,昼休憩にはバスケットボールをしたりして,交流を深めました。午後は,昨日に続いて「箏曲」の「さくら」に取り組み,曲の最後まで演奏できるようになりました。最後にアリーナで,お別れの会を行い,全員で記念写真を撮りました。2日間というのは短いもので,あっという間に過ぎてしまいましたが,この交流で深めた友情を,これからも大切にしてほしいと思います。

« 前へ1...5657585960...64次へ »