« 前へ1...5758596061...64次へ »
  • 金門縣からの訪問

    平成29年7月13日(木)


    中華民国の金門縣から8名の生徒と1名の先生が,交流のため美木中学校を訪れました。歓迎式では,自己紹介の後,縄跳びなどの技を披露してくれました。見事な技に,生徒から「お~」という声が上がっていました。次に明日の3年生との英語による交流の準備を行い,4校時目は,2年生とソフトバレーボールの試合をしながら交流しました。午後からは,奥重教諭の「箏曲教室」で「さくら」の練習を行いました。短い練習ながら,習得が早く,曲全体の8割をマスターしていました。お互い,英語,日本語,中国語を駆使しながらコミュニケーションを取り,交流を深めていきました。昼食は,2年生教室で一緒にとりましたが,ソフトバレーボールをした後でもあり,和気藹藹とした一時になりました。明日も引き続き来校する予定です。さらに交流が深まることと期待しています。

  • 校内球技大会

    平成29年7月12日(水)


    楽しい行事のひとつである「校内球技大会」を行いました。各学級が2つのチームに分かれ,1試合の半分ずつに出場し,合計で学級対抗戦を行いました。全6学級総当たりで行い,優勝は3年1組,準優勝が3年2組,3位が2年2組でした。3年生が上位を占めましたが,1・2年生も,先輩に果敢に挑み,後一歩で3年生を破る,というところまで健闘した学級もありました。学級がまとまり,勝利を目指してプレーに,応援に頑張っていた姿は,とても微笑ましいものでした。

  • 短冊に願いを込めて

    平成29年7月7日(金)


    今日は七夕。あいにくの天候で天の川を見ることは難しそうですが,生徒たちは,短冊に願いを込めて飾り付けをしています。「カープが優勝しますように」,「テニスが上手になりますように」,「お金持ちになりたい」,中には10個も願い事を書き込んでいる人もいました。天の川を見ることはできませんが,雲の上では織姫と彦星が1年に一度の再会を楽しんでいることでしょう。皆さんの願いが叶いますように。

  • 美木・原田ブロック小中学校PTA競技大会

    平成29年6月25日(日)


    4小学校が統合されて美木原小学校が誕生し,三成小学校,美木中学校との3校による初めての開催となった「第42回美木・原田ブロック小中学校PTA競技大会」が,尾道市長 平谷祐宏様をはじめ,多数のご来賓にご来場いただき,本校アリーナで開催されました。3チームによる予選リーグを行った後,順位決定戦を行いました。本校男子チームは,百花繚乱殿様A,百花繚乱殿様Bがともに予選リーグ1勝1敗で,同校による3位決定戦を戦いました。結果は,Aチームが勝利し,3位となりました。女子は,百花繚乱姫様Bチームが,3位決定戦に臨みましたが,惜しくも敗れ4位となりました。そして,百花繚乱姫様Aチームが優勝決定戦に進み,昨年に続く2連覇を狙いましたが,惜しくも敗れ2位となりました。選手の皆さん,大変蒸し暑い中での激闘,大変お疲れ様でした。また,運営を支えてくださいました育友会の皆さん,ありがとうございました。次は市P連の大会,頑張りましょう。

  • 高校訪問2

    平成29年6月20日(火)


    進路を考える学習の一環として,3年生全員が尾道高等学校を訪問させていただきました。教育内容や学校の特徴について,詳しく説明していただき,質問にも答えていただきました。その後,校内を案内していただき,実際の授業も拝見させていただきました。訪問を通して,学科の編成や特徴,合格に必要な力等,多くのことを学ぶことができました。尾道高等学校の先生方,大変お世話になり,ありがとうございました。

« 前へ1...5758596061...64次へ »