« 前へ1...5455565758...66次へ »
  • 広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

    平成29年11月1日(水)


     広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動に参加し,訓練を実施しました。10:00に届いた訓練用メールにより,緊急地震速報の音声,地震の効果音を放送し,「安全行動1-2-3」を行いました。以前にも地震の避難訓練を行っていることもあり,生徒は落ち着いて安全行動を取ることができました。
     昨日,県危機管理監減災対策推進担当からいただいたパンフレットを配布しております。ご家庭においてもこのパンフレットを元に家族で減災について話しあってください。

  • 公開研究会

    平成29年10月27日(金)


     広島県東部教育事務所 瀨尾管理主事様,同指導主事 新開指導主事のご臨席を賜り,広島県学力向上推進地域の指定校としての取組を公開研究会で報告しました。全学級の授業公開,分科会,全体会を行い,参加していただいた教育関係者の皆様から,ご意見・ご示唆をいただきました。全体会では広島大学大学院 教育学研究科 教授の栗原慎二先生を講師にお招きし,「誰もが行きたくなる学校を創る ~生徒指導と学力向上~」と題してご講演をいただきました。確かなデータ,理論,そして実践に基づくお話しを熱く語っていただきました。
     本日の公開研究会を通して学んだことを,今後の教育実践につなげていきたいと思います。ご参加いただきました皆様,本当にありがとうございました。

  • 音楽コンクール

    平成29年10月24日(火)


     今日は,コンクールの当日でした。朝の早い時間は,声が出にくいものですが,朝の練習から大きくきれいな声が出ていました。10時前にバス3台で会場に向かい出番を待ちました。やはり,ステージ上では緊張した生徒が多かったようですが,練習の成果を十分に発揮した発表でした。残念ながら賞を取ることはできませんでした。しかし,奥重先生の指導の下,一生懸命頑張ったことは,きっと自信ななったでしょう。
    3年生の皆さん,中学生らしい爽やかできれいな合唱を聞かせてくれてありがとう。

  • 尾道市中学校駅伝競走大会

    平成29年10月21日(土)


     台風の影響で雨が降りしきる中,第64回の大会が開催されました。女子は,1区山戸さん(1年)の区間4位,4区綾目さん(1年)の区間2位の活躍もあり,6位入賞を果たしました。男子は,エースが集う1区で山戸くん(2年)が7位の好スタートを切り,4区までが区間一桁順位で力走しましたが,惜しくも入賞を逃し8位でした。なお,Bチームは男子が23位,女子が18位でした。
     陸上競技部がない中,短い練習期間で駅伝部の皆さんは,本当によく頑張りました。懸命に走る姿に「勇気と感動」をもらいました。駅伝部の皆さん,本当にお疲れ様でした。

  • 壮行式

    平成29年10月20日(金)


     明日行われる「第64回尾道市中学校駅伝競走大会」に出場する選手を,全校で激励する壮行式を行いました。村島校長は「美木中学校の代表として,最後まで全力で頑張ってください。」,生徒代表の姥迫くんは「自発的に参加している選手の皆さんだから,意識も高いと思うので良い結果を出してくれると信じています。」と激励しました。
     激励に対して,男子チーム代表の大亀くんは「全員が区間5位以内で走り,4位以内で県大会出場を獲得したいと思います。」,女子チーム代表の岡田さんは「昨年6位だったので,今年は4位以内に入り,中国中学校駅伝に出場できるよう頑張ります。」と決意を述べました。
     明日は,襷と「心」を繋いで精一杯頑張ってください。

« 前へ1...5455565758...66次へ »