期末試験
平成29年11月28日(火)
昨日から始まった2学期の期末試験。これまでの学習の成果を発揮するべく,真剣に試験に取り組んでいます。試験範囲の発表は試験2週間前から,部活動の中止は1週間前からで,試験に向けての準備はしっかりできるようになっています。また,自主学習ノートの取組を実施し,まとめたり繰り返し書いたりしながら学力の定着を進めています。
平成29年最後の試験です。時間いっぱい取り組み,悔いの残らない試験にしてほしいと思います。頑張れ美木中生!
文化発表会2
平成29年11月11日(土)
午後は育友会コーラスをかわきりに,合唱コンクールでした。この日のために学級で紆余曲折しながら創り上げた合唱でした。コンクールの後は,学年合唱,全校合唱を披露しました。いずれの合唱も心のこもったすばらしい歌声でした。閉会式でコンクールの結果発表があり,金賞は3年2組,銀賞は2年1組,銅賞は3年1組という結果になりました。
今日1日,準備・片付け,発表,鑑賞の様子を見て,美木中学校生徒の真面目さ,一生懸命さ,やさしさをあらためて感じることができました。
文化発表会
平成29年11月11日(土)
オープニングを華やかに飾ってくださったのは,如水館高等学校吹奏楽部の皆さんです。映画「君の名は。」より,「前前前世」でスタートし,「ディズニー・メドレー」,「ラデツキー行進曲」,ポッキーの日ということで「シェア-・ザ・ラブ」など,生徒にとってなじみ深い曲をたくさん演奏していただきました。なかなか聴くことができない生のハイレベルな演奏に,生徒,保護者,地域の皆さん,教職員,全ての観衆が聴き入っていました。できれば,もっと聴いていたい気持ちで一杯でした。
如水館高等学校吹奏楽部の皆さん,素敵の演奏をありがとうございました。
明日は文化発表会
平成29年11月10日(金)
文化発表会前日となりました。今日の午後は,全生徒が分担して会場等の準備を行いました。如水館高等学校吹奏楽部のパフォーマンス,各学年「総合的な学習の時間」の発表,合唱コンクール等,盛り沢山の1日となります。また,育友会の皆様のご協力による焼きそばや豚汁等の販売も大きな楽しみです。
明日は,生徒が全力でこれまでの学習と練習の成果を発表しますので,保護者・地域の皆様には,多数ご来場いただきますようお願いいたします。
道徳授業公開・地域貢献活動
平成29年11月1日(水)
おのみち『心の元気』ウィークの1週間に入りましたが,今日は全学級の道徳の授業を参観していただきました。1,2年生は「郷土愛」,3年生は「進路」をテーマに考えました。水曜日にもかかわらず,30数名の保護者・地域の皆さんに参観していただきました。
授業参観後は,「地域貢献活動」として,学校内外のゴミ拾いや草抜き,溝掃除等を行いました。18名の保護者の皆さんも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
明日からも7日までは,自由に参観していただけますので,保護者・地域の皆様には,少しの時間でも授業を見ていただければ幸いです。