熱く燃えた校内球技大会
平成28年7月15日(金)
7月15日(金)恒例の校内球技大会が行われました。男女混合で学級を2チームに編成し,1試合を時間制で半分ずつ戦い,勝敗を競いました。全学年でリーグ戦を行った結果,優勝は3年1組,準優勝は3年2組,第3位は2年2組となりました。さすがに3年生でした。この行事も生徒会が中心に企画・運営を担い,立派にやり遂げました。また,各チームから審判・ラインズマン・得点板係を出し,それぞれが役割を全うしました。各学級が一丸となってプレー・応援し,大変盛り上がった大会でした。この団結力を9月の体育祭につなげてほしいと思います。
活気のある会社に行きました
平成28年6月22日(水)
キャリア教育のひとつして,1年生が尾道にある日東電工と万田酵素を訪問しました。日東電工では,会社の歴史や製品について教えていただき,ショールームでの見学では実際に製品に触れたり,危険実験を体験したりすることで企業として何を大切にしているかを学ぶことができました。
万田発酵では,商品開発の流れを教えていただき農園を見学する中で,どうやったらよりよい商品ができるのかを学ぶことができました。この学習を今後のMNCの活動に生かしていきたいと思います。
読み聞かせをしていただきました
平成28年6月21日(火)
6月21日(火),読み聞かせボランティアの会「ルピナス」の皆さんにお出でいただき,本の読み聞かせの会を実施していただきました。日頃,あまり読まない絵本を中心に3~4冊読んでくださいました。
生徒たちは,心を落ち着かせ,静かに,また,時には笑顔で聞き入っていました。本校の取組のひとつとして,「朝読書」があります。「朝読書」のねらいのひとつは,「授業に向けて落ち着いた状態をつくる」ことですが,読書を通して考えたり,学んだり,疑似体験したりしながら,自分の世界を広げることもできます。様々なジャンルの本を読み,読書に親しんでもらいたいと思います。
佐藤工務店様よりご寄付をいただきました
平成28年6月3日(金)
6月3日(金)株式会社佐藤工務店代表取締役である佐藤充美様より,本校模擬会社MNCに対して高額のご寄付をいただきました。これからのMNCの可能性,また,美木中学校生徒の活躍に期待をいただいてのお心遣いです。
佐藤様の思いに応えられるよう,会社を盛り上げるとともに,立派な美木中学校生徒,そして,尾道市民に成長していきましょう。
自転車運転安全教室
平成28年6月2日(木)
6月2日(木)2,3校時に,尾道警察署の早川交通総務係長様,安全活動推進センター 尾道支所の横尾支所長様を講師にお迎えし,自転車運転の安全教室を実施しました。
約20分のDVDを見て,講義聞いた後,グラウンドに出て,実際に自転車運転をしながら,手信号の出し方や踏切の横断の仕方などを教えていただきました。自転車運転しながらの練習は,各自2回ずつ行いましたので,随分身ついたと思います。
入学後,数件の自転車による事故やケガが起きています。この学習を生かし,自分で命を守り,安全な行動していきまょう。