« 前へ1...6061626364...66次へ »
  • 高校訪問1

    平成29年5月25日(木)


    進路学習として,如水館高等学校を訪問させていただきました。生徒からの質問に答えていただく形式で,S類・A類・B類の具体的な内容,行事や部活動等について,説明していただきました。また,S類に合格するには,どれくらいの力が必要なのか,学費はどれくらいかかるのか等についても,具体的に教えていただきました。その後,校内の見学もさせていただきました。充実した環境に驚き,感動する生徒も多くいました。生徒たちは,この訪問を通して進路や受験について実感し,自分を見つめ直すことができたと思います。如水館高等学校の先生方,大変お世話になり,ありがとうございました。

  • ええじゃんSANSA・がり 2連覇を達成

    平成29年4月23日(日)


     4月23日(日)尾道みなと祭「ええじゃんSANSA・がり」踊りコンテストが開催されました。本校は,3月から取組を始め,「絶対に金賞を獲る」という強い気持ちで練習を積み重ねてきました。当日は天候に恵まれ,熱い中での踊りでしたが,スタートから全力で最後まで踊りきりました。その結果,見事に金賞を獲得し,2連覇を達成しました。

  • MNCの入社式

    平成29年4月22日(土)


     美木中学校の特徴のひとつである模擬会社「MNC(ミキ・ナチュラル・カンパニー)の入社式を4月22日(土)に行いました。
     式の中で元原田中学校の校長先生である 佐伯邦芳 様から,激励の講話をしていただきました。腐葉土づくりを始めた頃の話を聞かせていただき,生徒たちも歴史の重みを感じ,責任感が高まったものと思います。腐葉土づくりや販売などは,主に1年生の活動になってきます。2年生からアドバイスをもらいながら,しっかり会社を盛り上げてほしいものです。

  • 部活紹介

    平成29年4月12日(水)


     4月12日(水)は6校時目に部活紹介がありました。もちろん1年生に部活を選んでもらうためのパフォーマンスです。1年生が集合している姿勢を見ると,美しくて,これからの希望や期待を感じました。
     生徒会長の 金川君のあいさつは,とても落ち着いていて,もう大人でした。説明をした山本君もすばらしかったです。
     これから数日間,1年生がいろいろな部を経験して,3年間続けられる部活動を選ぶことを期待しています。

  • 志を持って高く羽ばたけ!

    平成29年3月11日(土)


     3月11日(土)尾道市教育委員会村上正喜教育部長様,尾道市市長部局市民生活部長の實井公子様をはじめ,多数のご来賓,保護者のご臨席を賜り,第68回卒業証書授与式を挙行することができました。
     杉原校長は,式辞の中で「変化の激しい世の中を生き抜くために,自分自身で進む道を見つける羅針盤を持ち,人生を進んでいってください」と,3年間ともに過ごした卒業生に思いを伝えました。平谷尾道市長(實井市民生活部長代読)からは,「夢と志を持ち,自信を持って果敢に挑戦し,実現させる人に成長してください。」と激励の言葉をいただき,瀨戸育友会会長様からは「感謝の心を忘れない人に,そして,かけがえのない自分を大切にする人になってください。」と願いを託されました。卒業生は,それらの言葉をしっかりと受け止め,胸に刻んだことと思います。
     1年間美木中学校を引っ張ってくれた3年生がいなくなることに不安がありますが,きっと在校生が引き継いで,美木中学校を盛り上げてくれることと思います。卒業生の皆さん,次のステージで思い切り活躍してください。保護者の皆様,3年間お世話になり,ありがとうございました。今後もご支援の程,よろしくお願いいたします。

« 前へ1...6061626364...66次へ »