令和2年11月2日(月)
10月17日(土)びんご運動公園におきまして第67回尾道市中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは男子1チーム、女子2チームが出場し、健闘しました。また、女子Aチームは4位に入賞と大健闘し、11月15日に開催予定の中国中学校女子駅伝競走大会の参加資格を得ました。雨の中,全員,全力で走り抜きました。
令和2年11月2日(月)
10月14日(水)に道徳参観日を実施しました。日常の出来事から,よりよく生きるとはどういうことか一生懸命考えました。
令和2年11月2日(月)
9月8日(火)午前中にミニ体育大会を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策に十分配慮しながら,徒競走,学年種目,応援合戦,ええじゃんSANSAがり,リレー等,全校で心を一つに取組みました。3年生は,今年度初めて,そして,最後の「ええじゃんSANSAがり」を力いっぱい披露しました。
令和2年8月21日(金)
8月1日に第70回南部地区中学校夏季総合体育大会(東部大会)が開催されました。卓球部の3年生部長のコメントをお伝えします。「今年度になり,新入部員も増えました。3年生として,1,2年生と協力しながら練習に取組んで来ました。前回大会では1セットとることができたので,今大会でも全力で臨みましたが,1勝することができませんでした。悔しい気持ちもありますが,いい試合だったと思っています。
第70回南部地区中学校夏季総合体育大会(東部大会)
令和2年8月21日(金)
8月1日に第70回南部地区中学校夏季総合体育大会(東部大会)が開催されました。女子バスケットボール部の3年生部長のコメントをお伝えします。「私達女子バスケットボール部は1年生の試合に出るので,上級生が1,2年生としっかりコミュニケーションをとりながら練習に取組みました。大会では1勝することができませんでしたが,いいチームワークでプレーできたので良かったと思っています。後輩達はこの経験を生かして悔いの残らないプレーをしてほしいと思います。私はこのチームで部活動ができて本当に良かったです。もっと,部活動がしたかったと少し心残りがあります。だから,高等学校でも続けようと思っています。